WEBデザインソフト開発・販売 |‎図面ソフトWEBプランナー

図面ソフトはWEBデザインソフトを開発・販売と
WEBデザインをする会社です。

2016.07.17HP制作ツール『PartsHP』販売開始
2016.07.17PartsHPプロジェクト協力会社募集開始
>>新着情報一覧へ
図面ソフト WEBプランナー WEBデザイン
大分 アニメーション ホームページ作成

Hotel Fine


山口県下関市のラブホテルです。

WEB制作システム販売開始


協力業者パートナーも募集中
よろしくお願いいたします。

シンプルWEBデザイン10万円~

ベースを基に、ご要望に応じWEBデザイン
①ホームページの背景やコンテンツの内容をご要望に応じ制作します。
②ホームページテンプレートを基に制作しますのでコストが安い
③中身は個別にWEBデザインしますのでオリジナルです

COMPANY

SALON

CLINIC

REAL ESTATE

RESTAURANT

BAZAAR

デザイン重視のWEBデザイン20万円~

デザイン重視のWEBデザインでオリジナルに制作

①アニメーションも含め人目を引くWEBデザインで集客
②テーマやストーリーをご要望に合わせてホームページを制作します。

HOME

NEWS

ROOM

SERVICE

ACCESS

SYSTEM

内容の濃いコンテンツのWEBデザイン30万円~

ページのパターンが10を超えるような中規模以上のサイトのWEBデザイン。

①アニメーションも含めオリジナルにデザイン。
②WORDPRESSのCMS利用でデータベースが利用可能
③WORDPRESSのCMS利用でコンテンツの更新が容易
④お客様側でコンテンツの更新を行えばメンテコストが安く済みます


(プランA)WEBサーバー使用と管理月@4,000円

①基本的にコンテンツの更新は行わない場合は、WEBサーバー管理のみを行います。
②WORDPRESSで作成したWEBサイトの場合お客様側でコンテンツの更新が可能になります.。 (お知らせ内容やブログの内容を管理画面からアップデートすることができます。
③ホームページのフレーム部分のWEBデザインの変更の場合は、別途ご依頼の形になります。

(プランB)コンテンツデータの更新込み月@8,000円

①制作されたホームページのフレーム内部のコンテンツの差し替え更新を定期的に行うもしくは更新サポート 目安として月1回程度の更新を行う場合とお考えください。コンテンツの内容は画像およびテキストデータをメールにて送信したものを弊社が受けてWEBサイトをメンテします。

(プランC)WEBデザインの変更込み月@12,000円~

①WEBデザイン自体も定期的に行いたい場合、デザイン変更込みのサポートでリーズナブルに対応させていただきます。毎年または季節ごとにTOP画面のWEBデザインを更新したいという場合に最適。

※プラン変更は1年間行うことができません。

(1)自社開発のCADソフトをHP制作用にリメイク
部品操作主体の3D建築設備CADをHP制作用に作り替えた。
細かいデザインもビジュアルに操作可能。自社開発なのでこれからもさらに進化し続けます。
(2)本格的なHP制作にあたりHTML&CSSをビジュアルに表現
HP制作に関して簡易的な市販のソフトは出回っているが、細かい部分まではどうしても対応できません。
やはりCSSを考慮したものでないと本格的なサイトはできません。
(3)デザイナーもわかりやすく運用可能
HPを制作するうえで最も煩わしいことは、HTMLとCSSのコードを見ても内容がイメージしづらい。結果デザイナーだけではHPを作成するのは困難、またプログラマーにしても多かれ少なから同様である。
そこで、形状とHTML&CSSをうまくリンクさせイメージとコードを一致させるようなシステムを構築してきた。
(4)モックアップ(仮のデザイン作成)に対応
計画時に細かい部分は置いといて概略のイメージを客先に提案する際にどうしても必要な作業。
これ自体を当システムで可能にし、実施制作の際にも利用していく。
(5)サンプルコードをビジュアルにライブラリー化し再利用
一度作成したHPのコンテンツをHTMLおよびCSSも含めて部分的にライブラリー化します。
ライブラリーはビジュアルな部品としてデータに組み込めますのであとはCSSをカスタマイズして自由にデザインできます。
(7)アニメーションの動作を計画しそれをjQueryのコードに変換し利用
アニメーションの動作を手作業でコードを作成するのはとても手間がかかります。
システムでは、動作させたいイメージを画面で確認してそれをデータ化、そのデータを使用してパターン的にアニメーションを可能にしますのでとても効率が良い。
(6)簡単なパターンのjQueryコードを組み込み可能
良く使用するパターンのjQueryコードをメニュー選択でデータに組み込むことができます。
(1)依頼を受け概略の予算を把握
依頼時に概略どのようなHPを制作したいのかを話を聞き、また大体の予算を伺います。
内容と予算がご納得いただければ作業を進めさせていただきます。(仮契約)
(2)前準備のオリエンテーション用意
お客様の要望しているHPの内容を概略まとめた資料を先に作っていただきます。
(3)打ち合わせで要望をヒアリング
実際に打ち合わせを行い、細かな要望を聞き出していきます。
(4)デザインの提案
ご要望に合わせたデザインの企画書を作成します。
(5)要望を踏まえデザインの概略を修正
見ていただいた提案内容にさらに細かな要望がある場合に再度提案させていただきます。
(6)見積もりを作成し承認を受け契約
デザインの内容が決定したのちに正式な見積もりを提出し承認を受けて、契約になります。
(7)制作開始
HPを実際に制作します。
(8)内容確認および動作テスト
制作過程のHPをその都度お客様に確認していただきます。
(9)サーバーに公開
お客様の了解を受けて、正式なサーバーに公開します。
企業情報
会社名
住所
従業員数
電話番号/FAX
代表者/担当者
Email
業種/用途
主な業務内容
HPの主な目的
顧客メンバー拡大
販売促進
企業のイメージアップ
情報発信
顧客のサポート
オンラインショップ
困っている点と要望
HPを通じて何とか改善してほしい点
これというコンセプトがない
何をアピールすれば良いか、何を載せれば良いかイメージできない
企業/サービス/商品等のコンセプト
アピールしたいもののコンセプトをできれば明確に説明
なければ漠然としたイメージ/感覚でも可
宣伝/強調したい内容
その他掲載したい内容を整理してください
全体のイメージとイメージカラー
企業としてのイメージをどのようにアピールしたいかできる範囲で説明してください
また、HP全体を通してのカラーをどのようなものにしたいか要望があればお願いします
背景のパターンと全体のフレームのパターン
HPを印象付ける背景をどのようにしたいか
シンプルで良い
アニメを駆使したい
落ち着いた感じ
ポップに印象付けたい
使用したいテクニック
特に使用したいテクニックや、参考にしたいHPのイメージがあればご説明ください。
大体の予算(制作費用/メンテ費用)
予算かけてもとにかく目立つかっこの良いHPを制作したい
予算をかけずに一般的なパターンで制作してほしいとかを考慮の上で、
制作費にどの程度の予算で考えているかをご連絡ください。
メンテの方法内容を考えて、どの程度までメンテ費用を考えているかご連絡ください。
(1)シンプルな企業の一般的なデザイン
予算をかけずに、一般的な簡単なデザインで行う
(2)ちょっとハイセンスな企業デザイン
シンプルであるが、ハイセンスなデザインにしたい
(3)ヘアサロンレストラン等のデザイン重視
顧客の目を引くようなデザインにしたい
(4)ちょっと人目を引くアニメーションの背景
アニメーションを多用し、HPを見る人に強烈な印象を与える、もしくは飽きさせないデザイン
(5)手作りの細かなアニメを使用で個性を出す
予算と時間をかけ思い描くイメージのアニメーションを作り企業のイメージをアップしたい
(6)コンテンツ内容の更新が頻繁なサイト
日替わりでもしくは頻繁にキャンペーンを行うようなサイト
(7)とにかく大容量の情報を整理して見せたい
商品及びサービスの内容が細かく多岐にわたる場合で、データベースをしっかり考慮していかなければならないサイト
(1)背景の分類
1.全体動画アニメにする
2.ヘッダーまたはフッターを動画アニメにする
3.全体背景を画像にする
4.背景の各部をアニメーションで動かす
5.背景に追加キャラクターをアニメーションで動かす
6.マウスクリックでキャラクターおよび背景に動きを与える
7.一般的な全体背景のスライド
8.ヘッダーに一般的な画像貼り付け
9.ヘッダー画像をスライド
(2)メニュー
1.動きのあるメニュー
2.ドックメニュー
3.ホバーリング
4.画面全体に大きなメニュー
5.左右配置
6.中央配置
7.上部固定
8.ドロップダウンメニュー
(3)コンテンツの表現手段
1.TABの使用
2.各動作アクション
3.部分的なスライド
4.ギャラリー
5.BOX画像のホバー
6.マスク処理
7.動きのあるキャプション
8.アコーディオン
9.MOVIE
10.拡大画像
(4)写真の利用
1.お客様で用意
2.フリー画像の利用
3.カメラマンによる撮影
ホームページの画面を動くキャンバスにし人目を引くクリエイティブなWEBデザインをする。
動画を扱うような時代に紙芝居的なホームページでは物足りないのではないか
背景を重要視してホームページを動くキャンバスとしたような芸術性の高いWEBデザインを目指したい
WEBデザイン集団の新たな形を作る
本格的なWEBデザインのツールPartsHPを構築し
そのシステムを核に在宅のデザイナー/プログラマー/プランナーを掘り起しマネージし、 協力し合い個々では制作困難なWEBデザインをしていくような業務形態を構築したい。
●代表者の経歴
大分大学付属中学校/大分県立舞鶴高校卒
東京理科大学理工学部建築を卒業(CADソフトの構想を練る)
東洋熱工業入社(現場監督・研究開発ソフト作成・材料拾い集計システム作成)
一級建築士、一級管工事施工管理技士、宅地建物取引主任者資格取得
富士ソフト入社(OS2/WINDOWS関連を研究)
独立しCADソフトを制作および製図サービス事業を展開
●会社の経歴
CADソフトを自社開発し、それを使用して建築設備の設計/施工図の作成を主な業務としてスタート
パッケージソフトOffside→3D建築設備CAD『Parts』→PartsHBを開発販売
東京ビックサイト、池袋サンシャイン等で展示会に出展の経歴がある
『ソフィッコハウス』レストランを経営
レストランが全焼
CADソフトをHP制作ツールにリメイクしてHP制作業務に乗り出す。
◆開発の経緯
HP制作における現状の問題点として
①HTMLやCSSは中身がイメージしづらくデザイナーには扱いにくい
②コードを入力する市販ソフトはあるもののとても使いづらく生産性が悪くプログラマーにも敬遠される

そこでHTMLおよびCSS等のコードをビジュアルにして、
デザイナーでも容易に扱うことのできるシステムを考案
◆システムの概要
制作した以前のデータをライブラリー化してビジュアルに組み込む
jQueryを容易に組み込む
HPの背景をアニメーションする
部分的なアニメキャラを動作
アクションに応じてアニメをコントロール
CMSも考慮したシステムを構築
概要
・社長  井上和仁
・本店  〒870-0805 大分県大分市上白木8組
・TEL   097-574-4930/fax097-574-4931
・mail   info@zumensoft.co.jp
沿革
平成4年 千葉県船橋市に有限会社図面ソフトを設立
自社開発CADソフトで建築設備設計図/施工図作成事業を行う
建築設備CAD『Offside』をリリース
池袋サンシャイン/東京ビックサイト等で展示会に出展
株式会社図面ソフトに社名変更
建築設備CAD『Parts』をリリース
建築設備資材集計業務を開始/フィリピンに子会社設立
資材集計業務中断/フィリピン子会社廃止
平成22年 大分県大分市に本店移転
平成24年 建築設備図面作成業務中断
『ソフィッコハウス』レストランを経営
レストランが全焼
平成26年 HP制作用ソフトを開発開始
平成28年 HP制作事業開始
《目標》
ハイクオリティなHPの制作を効率よく行えるようなシステム/仕組みを作る。
かつ、WEBデザイナーが直接扱えるような簡単で分かりやすいシステムを構築。
そして、このシステムを使用してフランチャイズ的に業務の規模を拡大。
最終的にインターネットの業界で全国的に影響力のある企業になることを目指す
《具体的な方法》
1.CADシステムをベースに、デザイナーでも本格的なHPを作成可能なツールを作る
2.作成した既存のHPをブロックごとにコンポーネントのようなライブラリーとして再利用をしやすいシステムを作る
3.海外要員をうまく組み入れ、コストダウンを図る
4.身近な大分で最も有望なWEBデザインの会社と福岡で有望な会社とタイアップして、システムの開発、運用、業務の拡大を行う。
《考慮すべきポイント》
1.図面ソフトは以前、フィリピンで法人を立ち上げた経験がある。
2.フィリピン人の中には、デザインに優れた人材および単純作業を忍耐強く行う人が割と多い使い方をうまくやれば、メリットは大きい。
3.図面ソフトはVC++で建築設備系の3DCADシステムを開発してきており。その分野での技術力は高い。なおWEB関連のStudyはまだまだであるかも知れないが、将来的にWEB関連で大きなシステムを構築するポテンシャルはある。
《現時点まで㈱図面ソフトの行ってきた道のり》
1.20年ほど前にHTMLで社内のHPを作成していたがその分野は真剣に取り組んでいなかった
2.ここ数年WEBデザインに進出しようと考え、HTML/CSS/JavaScript/jQuery/Wordpress/PHP/FireWorks/Flash等に取り組む
3.ここでCADシステムをWEBデザイン用にリメイク
4.そのシステムで自社のHPの作成と、いくつかのサンプルおよび実際のHP制作を数個手がけている
5.将来的にアニメーションが多用されることを想定しFlashによるアニメ制作に力を入れてきた
6.システム的には、コンポーネント的に組み込めるライブラリーとアニメーションで使用できるようにアニメーション用のライブラリーを作成し続けており、内容も充実してきた
7.スタッフ的には現状フィリピン人を多用し、コストダウンを模索している
8.志が同じような協力業者を真剣に探している
《協力業者の募集計画》

◆第一ステップ


まずはパートナーメンバーとして4社を探しPartsHPで協力業者のHP制作業務を委託。

◆第二ステップ


パートナーメンバーを追加募集
SOHOによってPartsHPを貸出し業務を依頼するSOHOメンバを募集
《初期参加企業のメリット》

【パートナーメンバー4社】

・基本的には協力業者の業務の下請として行う
ただし請負金額はSOHOと同じもしくはそれ以下で抑えて受注
PartsHPのソフトを社内で自由に使用できるように無料で貸し出す

【SOHOメンバー】

・図面ソフトよりソフトを無料で貸し出す。(パソコンにインストールは図面ソフトで行うかもしくはパソコンを貸出す)
・図面ソフトより業務を委託する
・図面ソフトでソフトの講習を行う(無料)
ソフト全体の考え方
PartsHPは建築設備CAD『PartsHB』をWEBデザイン用にリメイクしたものです。
HPの制作をHTML&CSSで作成するのにはとても大変でわかりづらい。DreamWeaverでCSSを作成するのもかなり大変です。
これをなんとかHTMLの構造をビジュアルでわかりやすく表現し、デザイナーに直接使用させるようなシステムはできないものかと考えました。
弊社は長年建築設備系の3DCADを自社開発してきたのですが、そのCADシステムをベースにデザイナーでも操作可能なHP制作ツールを構築しようと数年間開発を続けてきました。
このシステムでタグを一つの部材としてとらえ、その部材をHPの画面のデザインと同じ形状で配置し、それをコマンドによって直接HTMLを出力するシステムです。
各部品は、CSSの属性を持たせることができます。その部品の属性を逆にCSSに持っていくように連携しています。 WEBデザインをするにあたり、初期のイメージベースのデザインはFireWorksで行います。それによって作成されたjpgのイメージを部品に持たせてPartsHPの画面に表示させて、大まかなデザインをします。CSSを調整しそのデザインを目で確認しながらHTMLとCSSを出力します。
アニメはFlashを利用するが、主にFireWorksで画像を作成し、これをFlashで動画にして最終的にはGIFアニメで対応する。またjsのコードもPartsHPである程度自動発生させるようにして、アニメーションの制作を効率よくするように考えた。
運用体制としては、システムで使用するコンポーネントのようなテンプレートデータとアニメーションで使用する画像の作成およびその簡易的なGIF動画を先に整備し作成しておき、これを利用してHPを制作して効率化を図ります。
ソフト概要
①デザイナーでも十分取扱いのできるHP入力システムを作る
②HTMLの構造がビジュアルで画面イメージとマッチした状態で入力可能にする
③CSSを同時に入力可能にし、CSSと入力画面の各部材の属性/形状をリンクさせる
④基本的にはモックアップのような入力で直接HTMLおよびCSSを自動出力するシステムにする
⑤フレームおよびコンテンツの各部分をコンポーネントのように部材とCSSを含めてライブラリー化を可能にする
⑥デザインのイメージを想像しやすいようにデザインの見本帳を参照可能にする
⑦jQueryもある程度自動で組み込み可能にするおよびライブラリーとして登録可能にする
⑧WORDPRESSのスタイルにも対応し、HTMLをWORDPRESSのスタイルにコンバートを容易にする
⑨アニメーションのキャラクターを簡単に作成し運用可能なシステムにする
これからの開発計画

①ライブラリーを整備する

・コンテンツブロックの部材とコード
・デザインサンプル
・アニメキャラクター
・WORDPRESSテンプテート
・jQueryのサンプルライブラリー
① パッケージ販売(サポート1年付)

ライセンス数:1本


費用はお問い合わせください。
② レンタルセット(サポート付)

ライセンス数:4本


費用はお問合せ下さい